鷗友会からのお知らせ」カテゴリーアーカイブ

次期理事候補者公募期間延長のお知らせ

さきにお知らせしました、理事候補者公募について、3月31日までの公募期間を

 4月15日(火)まで 延長いたします。

鷗友会の運営にご興味のある方は、ぜひご検討の上応募いただきますようお願い申し上げます。

なお、提出いただいた個人情報は当会ポリシーに基づき、本件公募以外の目的には利用いたしません。

次期理事候補者公募の件

一般社団法人鷗友会は令和7年代議員総会において、任期満了に伴う理事改選を行いますので、下記の通とおり次期の理事候補者を公募いたします。応募される方は公募要項をご確認のうえ、指定の方法にて応募いただきますようお願いいたします。

 なお、提出いただいた個人情報は当会ポリシーに基づき、本件公募以外の目的には利用いたしません。

冬季休業のご案内

令和6年12月25日(水)~令和7年1月9日(木)までお休みさせていただきます。
メールでのお問い合わせは受け付けておりますが、ご返信は1月10日(金)以降となります。
ご了承のほど、お願い申し上げます。

鷗友会

「第32回東京校歌祭」ご案内

暑かった夏もようやく過ぎ、秋の気配を朝晩に感じられるようになりました。
今年も東京校歌祭の季節がやってきました。
下記要領での開催となります。
たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。
大きな声で、ご一緒に校歌を歌いましょう!!

「第32回東京校歌祭」ご案内をPDFで開く▶︎

夏季閉室案内(令和6年度)

下記の期間は、夏休みとして事務の取り扱いをお休み致します。

夏季閉室  7月27日(土)~ 8月19日(月)

※7月26日(金)が夏休み前の事務取扱最終日となり、8月20日(火)が夏休み明けの事務取扱開始日となります。

よろしくお願いいたします。

白鷗17回「喜寿を祝う会」を開催しました。

昨年12月16日(土)に、我々白鷗高校を昭和40年3月に卒業した同期生の年廻りが77歳の目出たい年令となる時を迎え、久し振りに集ることにしました。これには鷗友会からの助成もあることが、きっかけの一つでもありました。

 住所の判明している約270名の同期に呼びかけたところ、北は北海道、南は九州、西は奈良や三重から総勢62名が集ってくれました。

 会場は、母校の近くにある「オーラム」を利用したこともあり、集合時間前に、学校近辺を散策された方々も居られました。

 昼食時だけど、年寄りの集まりだからと余らないように食事を手配しましたが、皆さん、とてもお元気で、アッという間に完食となり、その後は飲み物を片手に、席や立ったままでの会話が弾んだようです。

 記念撮影の後は、久し振りに、校歌と応援歌を歌ってお開きとなりました。

 その時の光景や、寄せ書きなどをご覧ください。

 会計報告も一緒に掲載しており、残額は、鷗友会へ寄附させていただきました。

 ご参加頂いた皆様に厚く感謝申し上げます。 ご参加の皆さんからは次の傘寿の時も…との声もありますが、果たしてどうなるでしょうか。

発起人 土屋雅司(4組)

白鷗17回「喜寿を祝う会」の会計報告と領収書をPDFで開く▶︎