鷗友会からのお知らせ」カテゴリーアーカイブ

第27回東京校歌祭参加報告

10月27日(日)杉並公会堂にて第27回東京校歌祭が開催されました。

白鷗高等学校は、33名が舞台の上に立ち、第一高女と白鷗高校の校歌を
歌い上げました。

ご参加いただきありがとうございました。

次回開催は、2020年10月25日(日)同じく杉並公会堂大ホールです。

皆様のご参加お待ち申し上げます!

第27回東京校歌祭参加報告

 

第39回川崎支部同窓会 延期開催のご案内

10月12日開催を予定しておりました第39回川崎支部同窓会ですが、台風の影響による悪天候を考慮して延期することにいたしました。

つきましては、下記のとおり日程を変更して開催いたしますので、是非ご出席いただきたくご案内いたします。川崎在住の方だけでなく、どの地域にお住まいの方でも大歓迎ですので、皆様お誘いあわせのうえご参加いただけましたら幸いです。お一人でもどうぞお気兼ねなくご参加ください。

 

日時: 11月23(土・祝)11時45分~13時45分
場所: ホテル精養軒1階「レストランラウンジ」
川崎市中原区小杉町3-10
(JR南武線・JR横須賀線・東急東横線 武蔵小杉駅)
会費: 5,000円
参加ご希望の方は、鷗友会事務局までご連絡をお願いいたします。
次回からの案内を希望される方のご連絡もお待ちしています。
多くの同窓生の皆様と、楽しい語らいのひとときを過ごせますことを心より楽しみにいたしております。

幹事 小林裕子(白32回)
富永真紀(白32回)


川崎支部同窓会に参加を希望される方は、鷗友会事務局まで11月5日までに、
電話・FAX 03-3844-4284
メール info@ouyukai.net   にてお申し込みください。
川崎支部から詳細の連絡をいたします。お申し込みの際には、お名前・ご住所・連絡先として電話番号あるいはメールアドレスを明記願います。

鷗友会事務局

2019年白鷗祭参加報告

9月14日(土)・15日(日)、母校で白鷗祭が開催されました。
鷗友会のブースは、例年と同じく3階の鷗友会室事務室でした。
卒業生をはじめ多くの方々にお越し頂きありがとうございました。

15日(日)に開催しましたホームカミングデーにもご参加いただき、
ありがとうございました。

来年も皆様のお越しをお待ちしております!!

2019年白鷗祭のお知らせ

9月14日(土)・15日(日)、母校で白鷗祭が開催されます。
鷗友会のブースは、例年と同じく3階の鷗友会室事務室に、記念誌・卒業アルバム・旧制服をはじめ多数の資料を展示し、お茶とお菓子を用意してお待ちしております。ぜひご来室ください。
今年も「合格カモメ」あります!

 

 

【白鷗祭日程】

9月14日(土) 9:00 ~ 15:00
9月15日(日) 9:00 ~ 15:00

 

※15日(日)は、11:00 ~ 14:00 ホームカミングデーを開催します!
お越し下さる先生方は、山田珠喜先生・田嶋博幸先生・吉田洋子先生です。

令和元年度代議員総会開催のご報告

令和元年6月22日(土)10時半より代議員総会が開催されました。

小雨のちらつく中となりましたが、代議員23名、各支部長5名(北海道支部、埼玉支部、川崎支部、湘南支部、関西支部)が参加し、理事及び監事を併せますと総勢51名の卒業生が集まる総会となりました。

平成31年3月に卒業したばかりの第71回代議員2名をはじめ、近年卒業された若い世代の代議員からは、近況報告や今後の鷗友会に向けての意気込みなどが積極的に出されました。

同時に、長いこと鷗友会に関わられてこられたベテランの代議員や支部長からも闊達な意見が交わされ、まさに長い伝統のある鷗友会ならではの世代を超えた意見交換の場となりました。

これも参加してくださった代議員及び
各支部の皆様のお陰です。ありがとうございました。

夏季閉室案内(令和元年度)

下記の期間は、夏休みとして事務の取り扱いをお休み致します。

夏季閉室  7月27日(土)~ 8月19日(月)
 
※7月26日(金)が夏休み前の事務取扱最終日となり、
8月20日(火)が夏休み明けの事務取扱開始日となります。

年末・年始の予定&入試等による開室日変更

12月から平成31年2月までの鷗友会事務局開室予定をお知らせいたします。


12月事務取扱日

18日(火) 21日(金)

※21日(金)が年内最終事務取扱日となります。


冬季閉室  12月25日(火)~ 平成31年1月4日(金)

平成31年1月事務取扱日

8日(火) 11日(金) 15日(火)
18日(金)22日(火) 29日(火)

※8日(火)が新年事務取扱開始日となります。

25日(金)は 海外帰国・在京外国人枠募集のため 閉室します。


平成31年2月事務取扱日

1日(金) 8日(金) 12日(火)
15日(金)19日(火)26日(火)

5日(火)は 中学一般枠検査の採点日のため 閉室します。
22日(金)は 高校学力検査のため 閉室します。

秋のイベント報告

平成30年秋の鷗友会イベントを簡単にご紹介します。

白鷗祭

9月15日(土) 16日(日)

今年も白鷗祭に参加しました。今年は白鷗祭に「ホームカミングデー」の役割ももたせ、山田珠樹先生にお越しいただき、白68回卒業生を中心に鷗友会室を訪れていただきました。

先生を囲んで話が弾み、成人記念同期会についても話ができたようでした。

鷗友会の旗を新しく制作し、白鷗祭でお披露目しました。

スカイブルーの空に羽ばたく一羽の鷗という図です。

今後、鷗友会の各種イベントで活躍してもらいます。

鷗友会のブースには、数多くの卒業生の皆様にも来ていただきました。ありがとうございます。人気の「制服着用コーナー」も着替え用テントを設置、よりご利用しやすくなりました。来年もまた多くの卒業生をお迎えしたいと考えております。どうぞ、白鷗祭に
いらしてください。

東京校歌祭

11月3日(土)

多くの都立高校が参加している「東京校歌祭」に今年も参加しました。杉並公会堂の舞台上に、32名の同窓生が集い、「第一高女校歌」と「白鷗高校校歌」を歌い上げました。

来年度は10月27日に杉並公会堂で開催です。同窓生の皆さん、参加して一緒に歌いませんか!

鷗友会交流会

11月3日(土)

校歌祭に引き続き、同日午後中野サンプラザにて交流会を開催しました。今年の目玉は、白鷗高校・鷗友会〇×クイズです。
学年の垣根を超えて着席したテーブルごとに、クイズの答えを〇×であげてもらいました。接戦となり、最後は勝ち残ったテーブルの代表者によるじゃんけんで決着がつきました。これまでにない盛り上がりを見せた〇×クイズ。来年もご出席の皆様が楽しめる企画を用意します!