投稿者「takumix」のアーカイブ

鷗友会事務員募集!!

現在、鷗友会では 鷗友会事務のお手伝いをしてくださる方を探しています。

主に経理業務(入出金管理他)を担当し、他には

  • 会員(卒業生)情報の管理
  • 各種会議、イベントの準備
  • 会員及び学校との連絡  等です。

勤務地は、白鷗高校内3階の鷗友会室で週に2回(火・金)開室しています。
10:00~16:00(曜日と時間は応相談)

ご興味のある方は、鷗友会は7月26日(土)~8月18日(月)まで夏期閉室致しますので、メールで事務局までお問い合わせください。

info@ouyukai.net

勤務条件、待遇など詳細を説明いたします。
ぜひ一緒にお仕事しましょう!

鷗友会事務局

次期理事候補者公募期間延長のお知らせ

さきにお知らせしました、理事候補者公募について、3月31日までの公募期間を

 4月15日(火)まで 延長いたします。

鷗友会の運営にご興味のある方は、ぜひご検討の上応募いただきますようお願い申し上げます。

なお、提出いただいた個人情報は当会ポリシーに基づき、本件公募以外の目的には利用いたしません。

次期理事候補者公募の件

一般社団法人鷗友会は令和7年代議員総会において、任期満了に伴う理事改選を行いますので、下記の通とおり次期の理事候補者を公募いたします。応募される方は公募要項をご確認のうえ、指定の方法にて応募いただきますようお願いいたします。

 なお、提出いただいた個人情報は当会ポリシーに基づき、本件公募以外の目的には利用いたしません。

冬季休業のご案内

令和6年12月25日(水)~令和7年1月9日(木)までお休みさせていただきます。
メールでのお問い合わせは受け付けておりますが、ご返信は1月10日(金)以降となります。
ご了承のほど、お願い申し上げます。

鷗友会

都立白鷗高校第30回生 同窓会のご案内

拝啓 めっきり秋めいてまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?私たち白鴎高校の同期も1975年4月に顔を合わせて以来、ほぼ半世紀の時が流れました。昨年来有志が集まり同窓会の準備を重ねて参りましたが、いよいよ下記の要領で同窓会を開催することとなりました。2020年2月のコロナ禍直前に開催された還暦大同窓会から5年、きっと懐かしい面々が集うことと思いますので皆さま奮ってご参集下さいますようお願いします。

日時:2025年2月15日(土) 14:30受付開始15:00開宴 
※会の開始時にクラス写真の撮影をしますので遅れないようにご来場ください
場所:浅草ビューホテル3階「祥雲の間」
東京都台東区西浅草3-17-1
会費:10,000円

なお二次会は会費5,000円で予定しています。

同窓会および二次会の出欠につきましては11月30日までに下記の連絡先までお知らせください。
その際、問題なければ住所、電話番号、メールアドレス等も合わせてお知らせくださいますようお願いします。

それでは、皆さまに当日お会いできることを楽しみにしています。大いに盛り上がりましょう。

都立白鷗高校第30回生幹事会
幹事長 玉岡悦健
クラス幹事 一同


※参加不参加に関わらず高校時代の思い出深いエピソード等がありましたらクラス幹事までお知らせください。同窓会にて紹介させていただきます。

連絡先: 螺良 靖
携帯090-8810-2794
メール:max.yt1023@gmail.com

第41回川崎支部同窓会へのお誘い

前回の同窓会からまもなく1年、今年も川崎支部同窓会を以下のとおり開催いたします。
川崎市在住・在勤に限らずどなたにもご参加いただけますので、皆様お誘いあわせのうえ、またお一人でも、お気軽にご参加いただけましたら幸いです。


日時:11月24日(日)12~14時
場所:日本料理 柏屋
(登戸駅 小田急線中央口・JR南武線多摩川口 徒歩5分)
会費:6,000円

参加ご希望の方は、鷗友会事務局までご連絡をお願いいたします。
次回からの案内を希望される方のご連絡も大歓迎です。
なお、支部会員の皆様には、9月下旬にハガキまたはメールにてご案内済みですのでご確認をお願いいたします。
多くの同窓生の皆様と、楽しい語らいのひとときを過ごせますことを心より楽しみにいたしております。

幹事 小林裕子(白32回)
富永真紀(白32回)


川崎支部同窓会に参加を希望される方は、鷗友会事務局までご連絡をお願いいたします。
川崎支部から詳細の連絡をいたします。
電話・FAX:03-3844-4284
メール:info@ouyukai.net  
※お名前・ご住所・連絡先(電話番号、メールアドレス等)をお知らせください。
締め切り:10月21日(月)

「第32回東京校歌祭」ご案内

暑かった夏もようやく過ぎ、秋の気配を朝晩に感じられるようになりました。
今年も東京校歌祭の季節がやってきました。
下記要領での開催となります。
たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。
大きな声で、ご一緒に校歌を歌いましょう!!

「第32回東京校歌祭」ご案内をPDFで開く▶︎

夏季閉室案内(令和6年度)

下記の期間は、夏休みとして事務の取り扱いをお休み致します。

夏季閉室  7月27日(土)~ 8月19日(月)

※7月26日(金)が夏休み前の事務取扱最終日となり、8月20日(火)が夏休み明けの事務取扱開始日となります。

よろしくお願いいたします。