鷗友会ギャラリー

資料室展示品


市川源三先生寿像

市川源三先生寿像

市川源三先生寿像
昭和11年4月16日、先生を称えて鷗友会が行啓記念館屋上に建立。昭和28年10月18日、慰霊祭の折り校庭南側に移築。平成2年校舎新築に伴い資料室に移設。平成19年に鷗友学園に寄贈。


点鐘

点鐘

点鐘
戦前は旧校舎体育館脇で、戦後は講堂廻廊下の下に吊るしてあり、始業から終業まですべてこの鐘を鳴らして知らせた。


小書庫

小書庫

小書庫
鷗友会の名称が入っている。


人魚レリーフ

人魚レリーフ

人魚レリーフ
彫刻家 木内克氏作  昭和33年11月、鷗友会館完成を祝して、夫人の木内てる(第一高女24回卒)が寄贈。


椅子(校章)

椅子(校章)

椅子

椅子

椅子
旧校長室の会議用椅子、校章が彫られ、背もたれは「文」の模様になっている。


服装の変遷

1~4は女学生の服装、昭和初期に橋本興家先生が画いた。
5は高校となってからの、男子の制服である。

1.明治20年代、式日には縮緬三枚重ねの着物で、島田や稚児髷の者もいた。



2.明治30~40年代、着袴制がしかれ、木綿の着物に袴を佩き、ひさし髪が多かった。



3.大正初期、お下げ髪で運動時には袴の裾を括った(括り袴)。



4.昭和初期に制定された女子の制服。平成16年度まで続いている。



5. 高校になり男子が入学し、学生服を着用した


記念品


1.昭和23年10月28日
創立60周年記念バッチ



2.昭和28年10月28日
創立65周年記念バッチ