投稿者「takumix」のアーカイブ

白鷗高校36生(1984年卒)還暦同窓会を企画中

白鷗高校 白36回生(1984年卒)のみなさま。
2025年に還暦同窓会を企画し、有志と実行委員会を立ち上げました。
学年での同窓会は初めてかと思いますが、だいぶ時間が経っていて、ご連絡が行き届かない可能性があります。また、旧来の郵便での受付からネット受付を中心に進めたいということで、事前に連絡先の登録をお願いすることにしました。

ホームページを用意しましたので、
そちらでご登録をお願いいたします。


白鷗高校 白36回生(1984卒)還暦同窓会
https://shiro36.hp.peraichi.com/


還暦同窓会(2025年秋予定)へのお申し込みについては、
後日あらためてご連絡をさせていただきます。

<実行委員長> 
梅崎正行(3-3)
TEL 070-5555-1173
shiro36@found.co.jp

白鷗高校24回卒業生の皆様 1972年白鷗高校卒業同期会開催のお知らせ

2024年6月13日

白鷗高校24回卒業生の皆様

各クラスにて交友を取り続けている有志、クラスを超えて懐かしい人と会える機会があればとの期待に応え、卒業クラスの枠を超えた同期会を企画いたしました。

私達は古希を迎え、白鴎高校を卒業してから53年を生き抜いてきました。

少し時聞に余裕ができた今だからこそ、懐かしい友達とひとときタイムスリップしましょう。

拡大クラス会幹事およぴ今まで各クラスごとの会を支えていただきました幹事・有志の皆様にも、交流のある同期への参加勧誘のご協力をお願いいたします。



日時:2024年10月5日(土)12:30〜15:30
会場:上野蓬莱閣 京成上野駅池之端口前
   台東区上野2ー14ー29
   03ー3831ー1763
会費:6000円
出席連絡:8月10日までにQRコードを開いて返信をお願いします。
     (下記メール連絡も対応可能)
幹事団:高杉東吾、田中(行方)礼子
    村上(芹沢)光一 co65-all@pdx.ne.jp
    石井(森)朋子 chemtom6@yahoo.co.jp

白鷗17回「喜寿を祝う会」を開催しました。

昨年12月16日(土)に、我々白鷗高校を昭和40年3月に卒業した同期生の年廻りが77歳の目出たい年令となる時を迎え、久し振りに集ることにしました。これには鷗友会からの助成もあることが、きっかけの一つでもありました。

 住所の判明している約270名の同期に呼びかけたところ、北は北海道、南は九州、西は奈良や三重から総勢62名が集ってくれました。

 会場は、母校の近くにある「オーラム」を利用したこともあり、集合時間前に、学校近辺を散策された方々も居られました。

 昼食時だけど、年寄りの集まりだからと余らないように食事を手配しましたが、皆さん、とてもお元気で、アッという間に完食となり、その後は飲み物を片手に、席や立ったままでの会話が弾んだようです。

 記念撮影の後は、久し振りに、校歌と応援歌を歌ってお開きとなりました。

 その時の光景や、寄せ書きなどをご覧ください。

 会計報告も一緒に掲載しており、残額は、鷗友会へ寄附させていただきました。

 ご参加頂いた皆様に厚く感謝申し上げます。 ご参加の皆さんからは次の傘寿の時も…との声もありますが、果たしてどうなるでしょうか。

発起人 土屋雅司(4組)

白鷗17回「喜寿を祝う会」の会計報告と領収書をPDFで開く▶︎

第31回東京校歌祭参加報告

12月3日(日)国立オリンピック記念青少年総合センターにて第31回東京校歌祭が開催されました。
白鷗高等学校は、白鷗応援歌、第一高女と白鷗高校の校歌を歌い上げました。
ご参加、ご観覧いただきありがとうございました。
次回開催は、2023年10月27日(日)杉並公会堂大ホールです。
皆様のご参加お待ち申し上げます!

第31回東京校歌祭

第31 回 東京校歌祭 開催のお知らせとお申込方法

第31回 東京校歌祭 にご参加ください 

~校歌と応援歌をご一緒に歌いましょう!~


開催日時: 2023(令和5)年12月3日(日)
会  場: 国立オリンピック記念青少年総合センター 大ホール
開演時間: 12:00(集合時間までに受付を済ませて、ご自由にお過ごしください)
集合時間: 13:00
集合場所: 受付付近の大ホールホワイエ(鷗友会理事が練習場所を順次ご案内します)
練習時間: 13:20~14:10 (小練習室13A にて)
白鷗高校:
出場時間
14:40~10分間 (予定)
※舞台袖待機完了時間を14:20として行動します。
お手洗い等は余裕をもってお済ませください。

《おねがい》

  •  集合時間前に、受付を完了してください。13:20 からの練習には必ずご参加ください。
  •  歌唱後は舞台袖からホールホワイエへ移動。ホールの外へ全員揃って移動し、集合・写真撮影後、解散となります。

《国立オリンピック記念青少年総合センター アクセス》

最寄り駅:小田急線 「参宮橋」駅 徒歩約 7 分京王バス 

新宿駅西口(16 番)より・・・運行系統 「宿 51 渋谷駅行」 「代々木 5 丁目停留所」 下車 徒歩約 1 分 

渋谷駅西口(1番)より・・・運行系統 「宿 51 新宿駅西口行」 「代々木 5 丁目停留所」 下車 徒歩約 1 分 

(※現在、渋谷駅改装大規模工事中の影響につき、バス乗り場の変更が生じていることにご注意ください。ご利用の際はあらかじめ、バス HP 等をご確認いただけますようお願いします。)

《お申込は、第 31 回東京校歌祭参加申込専用メール、お電話から》

  • QR コードを読み取り、「メール作成画面はこちら」をタップし、メール件名は、「第 31 回東京校歌祭 参加希望」としてください。QR コードを読み取れないかたは、鷗友会事務局のメールアドレスを直接ご記入いただき、メールにてお申し込みください。
  • お名前と卒業年または期をご記入ください。
  • 鷗友会は、出場人数を把握して、譜面を人数分準備いたします。代表してお申し込みの場合は、正確な人数のお申し込みにご協力願います。

申し込み締め切り日:11月24日(金)


◎ご不明な点かありましたら、鷗友会事務局へお問い合わせください。 
開局日時:火曜・金曜 10:00~16:00
TEL・FAX:03−3844ー4284
メール : info@ouyukai.net 


★ 第31回東京校歌祭申込メール宛先はこちら
→こちらのリンクに進み、https://mail-to.link/m8/dczzsq
「メール作成画面はこちら」をタップしていただきますと、ご自身の端末のメールソフトが開きます。

★歌唱曲3曲は鷗友会ホームページの各ページにリンクしています。
【歌唱曲3曲】(ピアノ伴奏音源のみ)
🎶 東京府立第一高等女學校校歌 https://ouyukai.net/scoolsong/jogaku
🎶 東京都立白鷗高等学校校歌 https://ouyukai.net/scoolsong/hakuousong
🎶 白鷗応援歌 https://ouyukai.net/scoolsong/ouenka