投稿者「takumix」のアーカイブ

鷗友会 関西支部「秋の集い」ご案内

2023年10月吉日

 今年は記録的な猛暑が続きましたが、時折吹く秋風が心地よい季節となってきました。皆様にはお元気でお過ごしでしょうか。
 新型コロナウイルス感染症が5月に第5類感染症になりました。今年度も会食のコロナ対策を万全に行うことで、関西支部「秋の集い」を開催することとしました。
 下記のとおり鴎友会関西支部「秋の集い」のご案内いたします。
 秋のひと時を皆様と楽しく過ごしましょう。

日時:

11月9日(木) 11:30受付 12:00開宴

会場:

ホテルグランビア大阪 20F
クリスタルルーム
(TEL.06-6345-2581)
(JR大阪駅中央口を出て右手すぐ)

会費:

8,000円(飲み物+諸経費を含む)

世話人:

土田 明(81回)06-6854-3002
横尾須美子(81回)090-6979-7895

お手数ですが、出欠のお返事は、10月31日(火)までにお願いします。

 なお、このご案内は、鴎友会本部よりいただきました住所をもとに、関西在住の鴎友会会員の方に送付させていただいています。
 また、令和4年開催の関西支部総会の記事を、7月発行の鴎友会会報「鴎友」に掲載しました。

夏季閉室案内(令和5年度)

下記の期間は、夏休みとして事務の取り扱いをお休み致します。

夏季閉室  7月29日(土)~ 8月21日(月)

※7月28日(金)が夏休み前の事務取扱最終日となり、8月22日(火)が夏休み明けの事務取扱開始日となります。

よろしくお願いいたします。

中高校吹奏楽部 第9回定期演奏会のお知らせ

吹奏楽部では来る4月1日(土)に浅草公会堂において、第9回となる定期演奏会を開催いたします。
今回は久々に制限なくホールいっぱいにお客様をお迎えできます。(今回は『関係者のみ』などの制限はありません。)
みなさまのご来場を吹奏楽部一同お待ちしております。
以下は、第9回定期演奏会の詳細です。

東京都立白鷗高等学校・附属中学校吹奏楽部

 

日時令和5年4月1日(土)
12:30 開場
13:00 開演
会場台東区立浅草公会堂
アクセスはこちらhttps://asakusa-koukaidou.net/home/access.html
座席全席指定
指定席のお申し込みはこちらhttps://teket.jp/2664/21074
※外部の「teket」というWebチケット発行サービスのサイトにリンクが飛びます。
お問い合わせ先吹奏楽部顧問 吉識(よしき)・ 劔(つるぎ)
学校代表電話番号03-3843-5678

第2回鷗友勉強会を開催しました。

30代~70代、様々なバックグラウンドの方々にご参加いただきました。

皆さん、多文化共生について理解してくださったかと思います。今後のセミナー予定、詳細などは会報やホームページ、SNSでもご案内させていただきます。こうご期待ください。

会報 鷗友169号 お手元に届いていますか?

年に1度、8月上旬~中旬にご登録先へお届けする予定となっております。
今年度は、郵送済ですので、まだお手元にない場合、鷗友会事務局までお知らせください。
また、転居、海外移住等で届いていない場合でもお知らせください。事務局よりお送りします。

令和4年度第1回鷗友勉強会開催のお知らせ

会員の皆様いかがお過ごしでしょうか。
昨年度に引き続き、会員の皆様を対象とした勉強会を開催いたします。
下記ポスター内にも記載がございますので、皆様お誘いあわせの上、お申込みください。


 開催日 令和4年10月15日(土)
 時間 午後1時30分 ~ 午後3時30分 (開場 午後1時15分)
 場所 オーラム御徒町 地下1階 ローズルーム
 テーマ プレZ世代が考えるSDGsと未来
~貴重な借り物を次世代にどう返すのか~
 講師 小森 次郎 (帝京平成大学准教授

今回は、帝京平成大学准教授の小森次郎氏を講師に迎え、プレZ世代が考えるSDGsと未来についてお話を伺います。
小森氏の講演の後、グループワーク・質疑応答を行います。
専門家のお話を直接聞くことのできるチャンスです。

開催にあたっては、政府・東京都の感染症ガイドラインを遵守し、感染防止対策をしっかり行います。

なお、感染状況によっては、対面からオンラインに変更することがあります。

*第1回鷗友勉強会の詳細は、下記をクリックして頂き、ポスターをご覧ください。

 

R4年度10月イベントポスター決定版

お詫びと訂正

鷗友会会報第169号発送にあたり、
支払い免除であるはずの一部の会員様に対し、振込依頼書を同封し発送していたことが判明しました。深くお詫び申し上げます。システムの見直しを行い、以後このようなことが起きないように致します。

夏季閉室案内(令和4年度)

下記の期間は、夏休みとして事務の取り扱いをお休み致します。

夏季閉室  7月30日(土)~ 8月22日(月)

※7月29日(金)が夏休み前の事務取扱最終日となり、
8月23日(火)が夏休み明けの事務取扱開始日となります。

よろしくお願いいたします。