投稿者「takumix」のアーカイブ

年末・年始の予定 & 入試等による開室日変更

12月から平成30年2月までの鷗友会事務局開室予定をお知らせいたします。


12月事務取扱日

1日(金) 5日(火) 8日(金)
12日(火)15日(金)  19日(火) 22日(金)
※22日(金)が年内最終事務取扱日となります。


冬季閉室

12月25日(月)~ 平成30年1月5日(金)


平成30年1月事務取扱日

9日(火) 12日(金) 16日(火)
19日(金) 23日(火) 30日(火)
※9日(火)が新年事務取扱開始日となります。
26日(金)は 中学推薦選抜のため 閉室します。


平成30年2月事務取扱日

2日(金) 9日(金) 13日(火)
16日(金) 20日(火) 27日(火)
6日(火)は 中学一般枠検査の採点日のため 閉室し
7日(水)を 振替で開室します。

23日(金)は 高校学力検査のため 閉室し
22日(木)を 振替で開室します。

秋のイベント報告

平成29年の秋は、鷗友会のイベントが続きました。それぞれを簡単にご紹介します。

白 鷗 祭

9月16日(土) 17日(日)

今年も白鷗祭に参加しました。例年通り鷗友会提灯を掲げ、カドリールダンスなどを映写、折り紙で作った「合格かもめ」を配りました。制服の試着・撮影サービスが好評でした。

 

東 京 校 歌 祭

10月1日(日)

多くの都立高校が参加している「東京校歌祭」に初めて参加しました。サンパール荒川の舞台上に、35名の同窓生が集い、「第一高女校歌」と「白鷗高校校歌」を歌い上げました。

来年度は11月3日に杉並公会堂で開催です。同窓生の皆さん、参加して一緒に歌いませんか!

校歌祭

 

鷗 友 会 交 流 会

10月15日(日)

第1部は、白鷗高校音楽室にて「歌とピアノのコンサート」。

スタインウェイの音色と同窓生による歌のミニコンサートを楽しみました。場所を移して第2部は食事会です。第一ホテル両国までバスで移動しました。ホテルではゆったりと食事を楽しみつつ、出席者同士の交流を深めるためにインタビューを試みました。皆さんの学生時代のお話はどれも楽しく、中でも第一高女の大先輩のお話は貴重でした。会の最後は、第一の校歌と白鷗の校歌を歌って、閉会となりました。

都立白鴎高等学校『白28回生(1976年卒)還暦同窓会』のご案内

同窓会幹事一同

拝啓  初秋の候、同窓生の皆々様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

卒業から41年目を迎える今年、私たちも60歳という人生の新たな節目を迎え、まさに「光陰矢の如し」の諺を実感する毎日です。さて、節目にあたる今年は隅田川畔での前回と同様に、恩師の先生方をお招きし和やかな集いにしたいと考え、春先から幹事一同力を合わせ、準備を進めてまいりました。

今回はゆっくりと美味しい食事を共にしながら歓談していただくことを大切に考え、母校白鴎からは少し離れますが、都心にありながら緑豊かで落ち着いた『日比谷松本楼』を1次会会場に選びました。また、今回は2次会についても併せてお知らせいたしますので、ご都合のつく方はどうぞご参加ください。

秋の休日、懐かしい仲間との楽しいひとときなりますよう、幹事一同引き続き準備に努めますので、おひとりでも多くの皆様にお会いできることを心から楽しみにしております。ご不明な点は幹事までお問い合わせくださるようお願いします。

敬具


開催日 2017年11月23日(木)「勤労感謝の日」

会 場

 申 込
  • 1次会、2次会とも事前に会費を納入のうえ、連絡用アドレス  hakuou28butcher@gmail.comにご芳名、3年次クラス、ご住所変更、ご近況等のメッセージを送信くださるようお願いします。
  • 期限 11月9日
    なお、会費納入後に参加を取りやめる場合、申込期限以降は原則として返金に応じかねること、1次会の当日参加は会費11,000円とさせていただくことを申し添えます。

入金先 ゆうちょ銀行 口座名義 山下恭弘 (ヤマシタ ヤスヒロ)
店名 〇一八 (読み ゼロイチハチ)
店番 018 普通預金口座 口座番号9922824

幹 事  知久 陽美 中野 作江  藤田 洋子 山下 恭弘 (携帯080-6621-4785)


各幹事への個別連絡も上記の連絡用アドレスhakuou28butcher@gmail.com にお願いします。

 

※今回までに確認させていただいたご住所等連絡先は、後日鴎友会事務局に提供予定ですが、提供に同意されない場合は、お手数でも幹事までお申し出ください。


以上

 

日比谷 松本楼へのアクセス

中国飯店 潮夢来へのアクセス

お詫びと訂正

先般「鷗友」164号を発行しましたが、10ページの「交流会の案内」記事中に誤りがありました。下記の通り訂正し、お詫び申し上げます。


交流会出席 会費振込先口座
ゆうちょ銀行 振替口座 一般社団法人鷗友会

《誤》
00130-0-45076

《正》
00130-0-450764


第37回川崎支部同窓会へのお誘い

早いもので前回の同窓会から一年半がたちました。
今回は7月8日(土曜日)に小田急線と南武線の交わる登戸駅前にある鮮藍坊(シェンランフォン)にて12時より(受付11時30分から)開催を予定しております。

支部の皆様には往復はがきにてご案内いたしますが、近隣の皆様にもご参加いただけましたら幸いです。
ご参加いただける方、鷗友会までご連絡お願いいたします。
追って詳しくご連絡申し上げます。

多くの皆様に、先輩方、又は同輩、後輩とのひとときを楽しんでいただけたらと思います。

鈴木徳子(白26回)

 


川崎支部同窓会に参加を希望される方は、鷗友会事務局まで 6月23日までに、

電話・FAX(03-3844-4284)
メール(info@ouyukai.net)にてお申し込みください。
川崎支部から詳細の連絡をいたします。

お申し込みの際には、お名前・ご住所・連絡先として電話番号あるいはメールアドレスを明記願います。

鷗友会 事務局

吹奏楽部 第4回中高合同演奏会 のお知らせ

今年も吹奏楽部の中高合同演奏会が開催されます。
今年度は中学・高校ともに各種大会で質の高いパフォーマンスを披露、立派な成績を挙げています。充実した今年度の活動の最後を締めくくる合同演奏会です。素晴らしい演奏が期待できますね!
今年は浅草公会堂での演奏会なので、学校からも近いです。ぜひ応援に行きましょう!!

第4回中高合同演奏会


日時 2017年3月20日(日・祝) 12:30 開場 13:00 開演

会場 浅草公会堂(台東区)

★ 入場無料です。

浅草公会堂へのアクセス

和太鼓部 日本太鼓ジュニアコンクール出場のお知らせ

和太鼓部が 日本太鼓財団主催の19回日本太鼓ジュニアコンクールに出場します。

開催地が神戸なので、地元から応援に行くのはちょっと大変ですが関西方面にお住いの方、仕事や旅行などで滞在される予定がある方はお時間がありましたら、ぜひ会場に足を運んでみてください!

第19回日本太鼓ジュニアコンクール


日時 2017年3月19日(日) 9:30開場 10:00開演

会場 神戸国際会館こくさいホール(兵庫県神戸市)

料金 前売り券 2,000円(チケットぴあ取扱い)
当日券  2,500円

★ 白鷗高校の出場順は開演してすぐの 第1番 です。

コンクールについての詳細は ▶︎日本太鼓財団HP  を参照。

神戸国際会館こくさいホールへのアクセス

東京都立白鴎高等学校第29回卒業生 卒業40周年記念同窓会開催のお知らせ

拝啓

初冬の候、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、来年は29回卒業生が卒業してちょうど40周年となります。そこで久しぶりに地元の御徒町で同窓会を開くことになりました。
つきましては卒業式シーズンの三連休を利用して世界中で活躍している仲間たちと旧交を温めようと思います。
当日は恩師の先生方にもお声をかけさせていただき出席していただく予定です。
是非とも万障繰り合わせのうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

敬具

日 時 平成29年3月20日(祝日) 13時
会 場 オーラム(白鴎高校徒歩3分)
東京都台東区東上野1-26-2
受 付 12時30分~
会 費 9000円(当日受付にて申し受けます)
幹 事 細井忠彦(3組)並木かおる(3組)古田佳代(5組)
大和田信一(7組)岩崎研一(4組)増山武久(1組)

 

今回は同窓会.comを利用して開催させていただきますので下記サイトにアクセスの上、住所登録、出欠の予定などをお知らせください。

http://doso-kai.net/?id=nxgld

登録方法等は別添の資料をご覧になり進めてください。
ログインなどでお困りの際は幹事の増山武久まで連絡してください。

メールアドレス:hakuou29@gmail.com

電話番号:090-3345-4445

追記 大変申し訳ありませんが、前回の同窓会データがPCクラッシュにより紛失してしまいました。ご面倒ですが連絡先のわかる同窓生への拡散をお願いいたします。

年末・年始の予定

12月及び平成29年1月の鷗友会事務局予定をお知らせいたします。

12月事務取扱日

 

2日(金) 6日(火) 9日(金)
13日(火) 16日(金) 20日(火)

 

※20日(火)が年内最終事務取扱日となります。

冬季閉室  12月21日(水)~ 平成29年1月9日(月)

 

平成29年1月事務取扱日

 

10日(火) 13日(金) 17日(火)
20日(金) 24日(火) 31日(火)

 

※10日(火)が新年事務取扱開始日となります。

※27日(金)は高校推薦入試のため閉室します。